【モチこと】のWebサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
プレオープンから約2か月経ち、モチーフの数が63個、イメージの数が38個と相応の数になりましたので、本日、正式オープンといたしました。
【モチこと】は、デザインの観点から言葉(四字熟語・ことわざ・慣用句など)をまとめたWebサイトです。
例えば、モチーフは決まっているけれど、そのモチーフを選んだ理由をうまく説明できないときは「モチーフで探す」。そのモチーフのイメージや、それを表現するための言葉が載っています。ネーミングなどの参考になるよう、モチーフの外国語も紹介。
また、イメージは決まっているけれど、具体的なモチーフが決まっていないときは「イメージで探す」。そのイメージの言葉を持つモチーフを一覧で確認して、検討できます。
- ☑ 説得力のあるプレゼンをしたい
- ☑ ふわっとしたイメージで困っている
- ☑ デザインのアイデアを探したい
そんなデザイナーさんのお役に立てれば嬉しく思います。
今後も益々、サイトコンテンツの充実に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
グラフィックデザインと切っても切れないソフト、Illustrator。
ロゴなどのブランディングデザイン、チラシや名刺といった印刷物のデザインやWebデザインなど、デジタルなクリエイティブに欠かせません。
成り行きでデザインの仕事をすることになった私は、当然それまで使ったことがありませんでした。インターネットで色々調べるうちに、デザインを形にするにはIllustratorが必要なことを知り、同時に「え!お金かかるの!」と衝撃を受けたことを覚えています。
Illustratorの数ある機能を使いこなしても、なんとなくそれなりに使っても、かかる金額は同じ……ならば、使いこなさなければ損だ!と思い立ち、手に取った一冊がこちらです。(私が購入したのは初版でした。実際の画面を用いた図解で分かりやすさはそのままに、改訂3版では、最新のIllustrator2020に対応した内容にグレードアップしているようです。)
「世界一わかりやすい」とタイトルにあるように、これ一冊あればIllustratorの基本操作は理解できるのではないでしょうか。サンプルファイルをダウンロードして、実践的なレッスンが独学で出来ます。
ペンツールやクリッピングマスクなどの基本から、グラデーションメッシュやエンベロープなどのちょっと難しそうだけど、使えるとデザインの幅がグッとひろがる機能、データの出力方法まで。Illustratorをマスターする教科書として、定番の一冊です。
「Illustratorをマスターしたい」「クリエイターとしてプロを目指したい」「Illustratorが使える、と自信を持って言いたい」そんなあなたは、こちらの本を検討してみてはいかがでしょうか。
▼こちらもおすすめ▼